ひろしまハウスは、カンボジアの貧困家庭児童へ無償で教育・給食の支援を行っています。

施設案内

ひろしまハウス

ひろしまハウス スタッフ紹介

日本人スタッフ

ゼネラルマネジャー
友廣 壮希
石井 しおり

22歳。現在、ひろしまハウスでインターンシップをさせて頂いている、石井しおりです!
今回のひろしまハウスでのインターンシップを通じて、カンボジアの文化や子供たちと深く関わり、様々なことを吸収し将来に活かしたいと思います!よろしくお願いします!


カンボジア人スタッフ

スロン・スレイニッチ先生

はじめまして。ひろしまハウスの日本語の教師としてスロン・スレイニッチと申します。
趣味は旅行すること読書です。よろしくお願い致します。

へーン  キムヒエ ン先生

はじめまして。ひろしまハウスの日本語の教師としてへーン  キムヒエ ンと申します。
趣味は旅行することとハイキングです。よろしくお願い致します。

リー サリン先生

皆さん、こんにちは。わたしは リー サリンと申します。広島ハウスの教師です。
広島ハウスに入社する目的は子供達に日本語を教えてあげようと思っています。
趣味は歌を歌う事です。好きな日本の食べ物は味噌ラーメンとギョウザです。日本の事たくさん勉強したいので、よろしくお願いいたします。

リャックサー先生

皆なん、こんにちは私はウーンリャックサーと申します
ひろしまハウスの教師です。ひろしまハウスに入った目的は子供達の日本語の先生になりたいです。
趣味は本を読むことです。よろしくお願いします。

ネット先生

はじめして 。皆さん、こんにちは 。私neathともします。
広島ハウスで 働く目的は 子供たちに 日本語を 教えてあげようと思っています。
そして自分も もっと 日本語が出来るようになりたいんです。
日本の好きな食べものは すしと らーめんです。
趣味は歌を歌うことです。よろしくおねがいいたします。


施設の概要

名称ひろしまハウス
住所Onalom Pagoda, St.13, Sangkat Chey Comneas, Khan Doun Penh, Phom Penh Cambodia.
連絡先お問い合せフォームよりご連絡ください。
構造鉄筋コンクリート・レンガ造 地上 4階 建築面積 534平方メートル 162坪 延床面積 1526.3平方メート ル 462.5坪
設計建築家・早稲田大学理工学部教授 石山 修武 氏
工程1995年 7月20日 着工・基礎杭打
1996年 6月 1階工事完成
1996年 11月 2階起工式
2000年 1月 2階躯体工事完成
2001年 7月 3・4階躯体工事着工
2004年 5月24日 棟上げ式
2006年 11月24日 竣工式
ひろしまハウス建設費用建設費は、その大部分を一般個人・団体等-多くの方々の募金をお願いし、一部は広島県の補助金により賄われた。
建設センター 11,258,000円、市民交流会 9,039,000円、石山研究室 3,162,000円、ANTひろしま 500,000円、渋井 修 1,683,000円、NGO 500,000円、広島県 5,000,000円、総額 31,142,000円
尚、先行していた1階部分約¥10,000,000.は渋井修・友国義信氏より無償で譲渡されました。
費用総額 41,142,000円

1階

ひろしまハウス1階パース

ニコニコ学校は学校に行けない人生徒たちに、学力をつけるために作られました。
現在、1~3学年レベルの3クラスがあり、約60人が毎日勉強しています。
また学習後には給食があり、子供たちは楽しみながら元気に通っています。

1階の事業

  1. カンボジアのストリート・チルドレン等の教育と食事の提供をしています。
  2. 地方の大学生の受け入れ。1階北側と2階の一部

2階

ひろしまハウス2階パース

子ども図書館には、日本から贈られクメール語に翻訳された700冊の絵本や、カンボジアで発行された絵本150冊、合計850冊の絵本が並んでいます。
そして誰でも、いつでも読むことができます。
午後には、日本語・英語・コンピュータの教室が開かれ、子どもから大人まで勉強しています。

2階の事業

  1. 子ども図書館の開設(閲覧中の子供達)2009年9月から日本で子ども向け絵本を集め、カンボジアに送り、カンボジア日本語学校卒業生に翻訳してもらいました。現在700冊が揃い、翻訳は終了しました。将来の子ども向け絵本集めと翻訳事業に協力下さい。
  2. 日本語・英語・パソコン研修2階の研修室で僧侶・一般対象に開いています。

3階

ひろしまハウス3階パース

3階は回廊式となっているため、展示会には持ってこいの場所です。
これまで、原爆展、写真展、絵画展などが開催されました。

3階の事業計画

  1. ひろしまの被爆・復興常設展示。ひろしまハウスの3階ロビーに1階子供達の絵を展示。被爆・復興状況やその他の展示品募集。
  2. 平岡平和図書館の開設予定。
  3. 人と情報交換の場を設置予定。カンボジアでボランティア活動を続けてきた個人や団体は多くありますが、情報を交換する場がまだありませんでした。ボランティアの交流の場を設けることで、活動がよりスムーズに展開できるようになることを願っています。ハウスへの展示・研修・宿泊が提供できます。又インターネットが出来ますし、2階には食堂・トイレ・シャワーがあります。

4階

ひろしまハウス4階パース

現在、フリースペースとして利用されていません。
かつて、大きなイベントがあった時には、平和セミナーなどを実施しました。
風通しが良く、トンレサップ川と王宮を同時に見られる景観のいい場所です。

 




>お気軽にお問合せください。

お気軽にお問合せください。

「ひろしまハウス」の活動は、皆様の温かいご寄付と継続的にご支援いただいている会員の皆様の会費で運営されています。皆様のご支援お待ちしております。 ボランティア、インターンスタッフも随時募集しております。お気軽にお問合せください。

CTR IMG